忍者ブログ
ネットビジネスに対するスタイル・イーの考え方を中心に記載
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SEO(Search Engine Optimization=サーチエンジン最適化)と言う
言葉が出現してから、早、数年が経ったでしょうか。

SEOとはいわゆる検索エンジンで、自社に関連するキーワードで検索
された際にできるだけ上位に表示されるための手法や考え方の事です
ね。

その後 SEM (Search Engine Marketing=サーチエンジンを使ったマー
ケティング)となりましたが、世の中の多くのオンラインショップや
Webmaster は まだまだ、どうすれば上位表示されるか!?を必死に
考え四苦八苦しているようです。

私どもでも「ホームページ無料診断」を行っているので多くのショッ
プさんから、診断依頼と同時に、どうすれば上位表示されるか教えて
くれと言う依頼を受けます。

そう言う場合、必ずチェックしてお答えするのはこうです。

「SEOも良いのですが…それ以前に、貴社のページに今大勢のお客様
にアクセスされていいのですか? ダメページを世の中に一生懸命ア
ピールされることになっても大丈夫ですか?」

アクセスアップの前に、クリックされた先のページ(売り場)を
十分に魅力有る、買いたい状態にしなければSEOは無意味どころか
かえって逆効果(世間に恥を広める)ですよ!

チラシで一生懸命集客しているスーパーに行ってみたら
商品棚に商品が陳列されてなかったり、店員の態度がきわめて悪かっ
たり、お店の電気が切れていたりしたらどうだろう?
それと同じですよね。

これは当社では2000年の創業以来、一貫して申し上げて来た、いわば
Style-eの常識だったのすが、ようやく最近になってこれを一言で
表す考え方が「言葉」になったようです。


それが LPO(Landing Page Optimization=ランディングページ最適化)
です。ただしこのLPO は今までのような SEO専門業者的な IT専門家
では太刀打ちできない代物!

なぜなら、クリックしてアクセスした先の目的は、企業、団体、お店
個人それぞれによって様々だからだ。オンラインショップだけに絞っ
てみても、食材店とアパレル店、家具屋や工事業では、「最適」の
意味も目的も異なるからです。


商売を知るもののみが出来る、それが LPO でしょう。
多くの業種、多くの企業の LPO 実績のある当社にぜひ相談していた
だければ幸いです。(^-^)
PR
ネットに一歩踏み出せば「西も東も無い」のではありますが
運営しているお店、会社は現実にはどこかに拠点を置いています。

先日、ある情報筋から「楽天の総流通額(お店で売れている金額)」では
意外や店舗数の圧倒的に多い東日本ではなく、少数派の西日本の総額
の方が多いと言う情報を得ました。

東京と大阪だけを比べても
その店舗数の差は2倍、もちろん東京が圧倒的に多いです。
でも流通総額は西が勝っているとか…

考えてみると…リアルの商売では
人口も多く、人通りも多い、集客に苦労しない環境である首都圏と
長い景気低迷の中、(お金は無くとも)知恵と工夫で乗り切る事に
慣れた「関西商人」では、西の商人の方がネット向きなのかも
知れないですね。

昔から「●●商人」と言う言葉を良く耳にしますが…

浪速商人、近江商人、阿波商人 博多商人 などなど 西日本の地名ばかり

東日本の人が商売がヘタと言うのでは決して無いですが
江戸時代以来、都から離れ、東日本にモノを売り込むことに長けた
西日本の商人文化・気質が今も遺伝子にしみついているのでしょうか。

商品もお金も人も豊富な、恵まれた環境では乱暴な言い方をすれば
ほっておいてもモノは売れるのかもしれませんが…
お金と人が少ない逆境だからこそ湧き出る(搾り出す!?)
アイデアと工夫、労力がオンラインショッピングの
「西高東低」を生み出しているのかも知れないですね。

アイデアと工夫に行き詰ったらぜひStyle-eにご相談ください!(^^;)
創業から7年目を迎えスタッフも増え、
かなり手狭になって来たので、思い切って引越ししました。

と言っても旧事務所からごく近所、250mばかし西寄りの
賃貸一戸建てに移転しました。JRの川西池田駅も近くなり
より便利になりました!

元々、ざっくばらんで飾らない性分なのでオフィスビルや
マンションと言うのはどうも性に合わず、自由がきく
木造の一戸建てを借りてしまいました!

三つ子の魂百までと言うのか?わかりませんが…
田舎育ちもあって、生まれて以来、マンションなどの集合住宅には
住んだことが無かったので、オフィスでもやはり木造は落ち着きます。

マウスをヒノキ、ガラス、プラスチック、コンクリート、金属などの
箱に入れて育てると、明らかにヒノキのマウスが最も長生きするのだとか。
ストレスの多い現代社会だからこそ、「木」のある働く環境は良いですね。

窓が多く、開放感があって風通しも良く、スタッフの健康にも良さそう!?
(社長の自己満足かもしれませんが(^^;))

この物件もクライアントさんの所有物件を良い条件でお借りできましたし
内装も別のクライアントさんの桧の無垢建材を安く分けていただいて、
社員と一緒に床張り、壁張りをして、木の香りのする風情のある事務
所になりました。

次は別のクライアントさんから天然系塗料を分けてもらってトイレや
キッチンも塗ろうかな…と画策中(笑)

もちろん引越しのお祝いも、クライアントさんの食材、シャンパンなどで
カジュアルに祝うつもりです。(^-^)

とにもかくにも多くのクライアントさんに支えられている
自然派ECコンサル(笑)
スタイル・イーを今後ともよろしくお願いいたします♪

お近くにお越しの際はぜひお気軽にお立ち寄りください♪
(^-^) 

ECコンサルティングの仕事をしててよく出くわすのが、
いわゆるホームページで受注して宅配便で商品を届ける業態の「物販」
「通信販売」じゃないとEC(電子商取引)はできないと誤解されて
いる方の多いことです。

果たしてそうでしょうか?

経済産業省 の
「平成 16 年度 電子商取引に関する 実態・市場規模調査」によれば
BtoC(対個人)のECにおける各業種の市場規模が発表されているが
この中には
──────────
不動産:18.6%
各種サービス:16%
旅行:11.7%
自動車:11.6%
エンタテイメント:7.5%
金融:5.6%
──────────
とどう考えても「宅配便でお届け」ではない業種が計71%ある。
つまり、残りのわずか29%がいわゆる「物品の通販」なのです。

ウチの商売はECとは無縁!なんて既成概念にとらわれて
チャンスを逃していませんか?
先行者は、着実に手付かずの大地を耕して自分の畑にしていってますよ!

じゃあ、どうすればウチの商売でECできるの!?とお悩みの方は
ぜひお気軽に相談ください! 
「価格」について考える。【コーヒー1杯の値段】

皆さん、ご商売をされていて商品の価格設定には日々頭を悩ませて
いらっしゃるかと思います。

「売れないのは高いからかな~?」

「もっと安くしないと売れないんじゃないか?」

「ライバルより1円でも安くしないとダメ?」

これらのご質問はよくお受けします。

──────────────────────────────
でも、ふと身の回りのお店(世間)をよ~く見てください。

必ずしも日本一安い店だけが売れているのでしょうか?
──────────────────────────────

今日、外出先で 1杯 200円のコーヒーと 1杯 1000円のコーヒーを
飲む機会がありました。 なんとその価格差5倍!

ご推察の通り1件は チェーン店のコーヒーショップです。
もう1件はある企業の社長さんが待ち合わせにご指定された
一流ホテルの最上階にある喫茶サロンです。

前者はカウンターに並びメニューを見てオーダーし、
キャッシュオン(現金払いと交換に)コーヒーを受け取り
自分でトレイに載せて席を探し、ミルクや砂糖も自分で取って
席まで持っていく。飲み終わったら返却口に返す。
全てがセルフサービスのお店ですね。

後者は店の入り口からキチンとしたユニフォーム姿で言葉遣いや
マナーも教育の行き届いたホールスタッフがゆったりした座席まで
案内してくれ、座る際には椅子まで引いてくれ、十分に広いテーブル
とすわり心地の良いソファで、座席の間隔も隣の席の会話が聞こえ
ない位ゆったりとした空間のお店。メニューも、食器も、質感の高い
物が使われていました。

そんなの当然! と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが
では、前者のチェーン店で1杯1000円のコーヒーをオーダーしますか?

つまり、お客さまは必ずしも「コーヒーそのもの」に1000円払ってい
るわけではないと言う事です。その商品を楽しむプロセスや雰囲気
ブランド力、サービスなどを含めた【価値】に1000円を払っているの
です。

全ての業種、全ての商品でこの理論があてはまるわけではありません
があなたの会社、お店で 5倍、10倍でも商品を売る【価値】を考え
てみましょう!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ